人前式 その1
挙式スタイルは、人前式にしました。
普通に教会式のつもりだったのですが、
コスト削減できないかしらぁと、見積もりとにらめっこしていて
発見したのが、人前式。
『人前式とは、神仏ではなく列席するゲストを証人にして愛の誓いを立てる挙式スタイルのこと』
らしく、
もともと、キリスト教徒でもないのに、牧師さんに誓うことに違和感を感じており、
誓いの言葉も聖歌も、言わされてる感、歌わされている感があり(言葉の意味分からないし)、
牧師さんもバイトじゃんとか思っていたし、
聖歌隊だって、バイトじゃんと思っていたし、
そして、なにより、ゲストを巻き込んだ結婚式にしたかったので、
これはいい!!!と。
とはいえ、さらに、入籍済み、子供あり、同居済みなので、
演出一般において、(自分たちが)空々しいと感じるものは
やりたくないなぁと思っていました。
その代表格が、指輪の交換。
だって、すでに毎日指輪をしているのに、あえて交換するのはいまいちだし、
だからと言って、結婚式のために新調するのもねぇ。。。
打ち合わせで、指輪の交換とかの儀式(?)はしたくないんですけど・・・と
伝えると、プランナーさんから、新しい提案が!
『何もしないのは、寂しいし、ご列席のみなさんもつまらないと思いますよ~。
これからも、時を共有していくと言うことで、時計の交換はいかがですか?』
と。
な・る・ほ・ど~~♪ それはいかすぅ!(死語)
と、二人で盛り上がり、
人前式のプランニングを進めていきました。
(つづく)
普通に教会式のつもりだったのですが、
コスト削減できないかしらぁと、見積もりとにらめっこしていて
発見したのが、人前式。
『人前式とは、神仏ではなく列席するゲストを証人にして愛の誓いを立てる挙式スタイルのこと』
らしく、
もともと、キリスト教徒でもないのに、牧師さんに誓うことに違和感を感じており、
誓いの言葉も聖歌も、言わされてる感、歌わされている感があり(言葉の意味分からないし)、
牧師さんもバイトじゃんとか思っていたし、
聖歌隊だって、バイトじゃんと思っていたし、
そして、なにより、ゲストを巻き込んだ結婚式にしたかったので、
これはいい!!!と。
とはいえ、さらに、入籍済み、子供あり、同居済みなので、
演出一般において、(自分たちが)空々しいと感じるものは
やりたくないなぁと思っていました。
その代表格が、指輪の交換。
だって、すでに毎日指輪をしているのに、あえて交換するのはいまいちだし、
だからと言って、結婚式のために新調するのもねぇ。。。
打ち合わせで、指輪の交換とかの儀式(?)はしたくないんですけど・・・と
伝えると、プランナーさんから、新しい提案が!
『何もしないのは、寂しいし、ご列席のみなさんもつまらないと思いますよ~。
これからも、時を共有していくと言うことで、時計の交換はいかがですか?』
と。

な・る・ほ・ど~~♪ それはいかすぅ!(死語)
と、二人で盛り上がり、
人前式のプランニングを進めていきました。
(つづく)
■
[PR]
by tanetane0821
| 2006-09-07 18:25
| *結婚式当日